この記事は 貴族会 Advent Calendar 2018 - Adventar 8日目の記事です。
前日はシェーランさんの記事でした!
アドベントカレンダーも8日目ということで、世の中は着々と年末へ向かって行ってます。
と言うことで、いい機会なので、自分の今年一年の振り返りをしようかなと思います。
大した内容は書いてないのでざーっとみていただければなと思います。
1 ~ 3月
仕事
年明けすぐにサポーターズコラボで登壇させていただいたりしてました。
【サポーターズ勉強会】【PHP7 実践編】事例で学ぶ CakePHP と Laravel の徹底比較 - サポーターズCoLab
実はこの頃、もう一つ登壇してまして3社で合同でイベントやりたいという話になり、イベントの企画、開催、登壇をさせていただきました。
【増枠!】【PHP事例】プロダクトをレガシーにしないために闘う現場のリアル - connpass
他社さんとバージョンアップに対しての動き方など話せてとてもたのしかったです。
また、この頃から、2〜3人月程度の規模のプロジェクトを任せられるようになり、初のPM業務で色々勉強していました。
初めてのPM業だったため、要件の握りや、設計、スケジューリング、進捗のレポーティングなどがうまくできず苦労しました。
しかも、この時同程度の規模のプロジェクトを初めてなのに一人で3つ抱えていたのも失敗した原因だったなと思います。
自分のキャパを把握しておくことは大事ですね。
3月の末ごろから新しいプロダクトで、Laravelを使うぞ、という話が上がってたので、チームでLaravelを書いてみる会と言うのをやっていました。
他チームではすでにLaravelの経験があったのですが、私の所属しているチームでは経験者がいなかったのでモブプロ形式でLaravelを使った簡単なアプリケーションを作って練習と言うのを毎週2時間くらいとってやっていました。こういう新しいものを取り入れるために動ける環境はとてもいい環境ですね。
プライベート
昨年末から開発していた、仮想通貨を題材にしたサービスをローンチしたり機能追加の開発をしたりしていました。 仮想通貨でそれなりのインパクトのある大きなニュースがあったこともあり、想定よりは伸びなかったですが、やっとまともなサービスをローンチできたいい経験になりました。
また、サービスローンチ後RDSの負荷が高く、閲覧していると死ぬことが多発したため、MySQL互換のあるAuroraに載せ替えるという経験もできました。
かなりスムーズにAuroraに以降もできたのでとても使いやすかったです。
4 ~ 6月
仕事
引き続きPMとして3プロジェクトみながら、新サービスのインフラ構築を担当していました。
業務では初めての一からのインフラ構築でした。またこの頃から社内でTerraFormを使おうという流れになっていたので、私も勉強してダイナミックインフラストラクチャーを構築できるようにしました。
構成としてはTerraForm+Ansibleという感じです。
また、4月になったので新卒社員も入ってきたので、そのメンターもやっていました。私のチームには新卒社員が二人入ってきたので、最初のころは二人みるのが大変でした。
この頃からプロジェクトに人が足りないことに気づき業務委託採用をするようになりました。面接の限られた時間で人を見極めるのって難しいですね。
サポーターズコラボでの登壇もまたやっていました。会社のサービスのバージョンアップについてまとめた内容を話しました。みなさんちゃんとバージョンアップ対応していますか??
【サポーターズCoLab勉強会】PHP5.xから脱却する為の道のり - サポーターズCoLab
Laravel勉強会がひと段落したので、この頃からサービスワーカーの勉強会を週次でモブプロ形式でやっていました。新しいものをチームで学ぶのめっちゃ楽しいのでおすすめです。
この頃、社内の別チームでGoでバッチを書くので、知見がありそうだからPRをみてくれとオファーされました。別チームでもこのように技術的に知見がある人が入っていって課題解決したりアドバイスできるような環境、関係を築くことができていて、とてもよかったです。
プライベート
プライベートで言うとこの頃は仮想通貨サービスの開発がある程度ひと段落してきたのもあり、勉強会に通うことが多かったです。
Go勉強会や、k8sの勉強会などに積極的に参加していました。
7 ~ 9月
仕事
今までやっていたPM業がひと段落して、ちょうどその頃に別サービスがたち上がり、 バックエンドのリソースが足りないと言うことで急遽アサインされました。
LaravelでSPAでフロントはReactでというような構成でしたが、僕がジョインした段階ではちゃんとした定義書や要件が全然まとまっていなかったので、 その部分を整えるところから入って行きました。このプロジェクトに関しては、色々課題はあったものの、なんとか納期には間に合ったのでよかったです。学んだこととしては、ちゃんとリリーススコープを決めて要件を詰め切ることは大事なんだなと言うことをしみじみ実感しました。
長期インターンを募集していたところとてもスキルの高い子が入ってくれたので、採用しました。 若い子のスキルが高すぎておじさんはすぐ抜かれるんだろうなーってなことを思いながら、偉そうに教えてました。
エンジニアを集めて酒を飲みながらわいわい話すと言うイベントを企画していました。
結構いろんな人が集まってくださり、めっちゃ楽しかったです!
【増枠しました!】Hacker's GATE Beer Bash!!!! - connpass
プライベート
仮想通貨の自動取引ボットを作ってました。 友人が意外と簡単にボットでもうけられそうだぞ、という話をしてきたのがきっかけでした。 python でテクニカル指標を簡単に出せたので、それを利用しながら、独自のロジックを作り、検証して勝てそうなら回す、と言うような風にやっていました。
大学時代に一応少しpythonは触ったことはあったものの、ちゃんとしたコードを書いたのはこれが初めてでした。
データ処理がシンプルにかけるのがやっぱりpythonはいいですね。
結果としては、汎用的に勝てるロジックを組むのはやはり難しく、定期的に相場を分析してロジックを改変していかないといけないと言うことがわかり、 そこまで時間を確保できなくなり、一旦手を離しました。
10 ~ 12月
仕事
人生で初めて役職に就きました。管理職の大変さを学んでいます。
管理職についてから、本当にコードを書く時間が減りました。1日2〜3時間の時間の確保がやっとです。
日々チーム課題と戦ったり、事業部サイドとの連携、交渉で気づいたら1日が終わることがほぼです。
今までやってくれてた上長に本当に感謝ですね。
臨時で入っていたプロジェクトの方がひと段落したので、この頃からPMとして復活してまた最近大きめのプロジェクトを任されています。
今度こそ失敗しないように、色々動くつもりです。
ここでもイベントを企画してました。テーマは「新卒入社『約』3~5年目のホンネ」という内容でやりました!
この時も多くの方に参加してもらい、とてもエモい話も聞けてよかったです。
Hacker's GATE LT & 交流会 #2 - connpass
プライベート
最近もくもく会をはじめました。
一人だとだらだらしてしまって作業進まないことありませんか?僕は全然進まないですw
そんな方はもくもく会に参加してみてはいかがでしょうか、もくもく会では何をしてもいいのですが、参加時にこれをやる、
というものを発表して最後に進捗を報告して終わります。進捗自体は各自の自由ですが、私は発表しなきゃという気持ちで身が引き締まりいつもより成果を出せていますw
また、わからないこととか、他愛もない雑談をしながら作業するのもとても楽しいので、ぜひ参加してみてください〜
Hacker's GATE もくもく会 #5 - connpass
振り返り
良かったこと
意外といろんな技術に触れることができた。
いろんな役割を経験することができた。
登壇系も今までより、回数、質が上がってきた気がする。
プライベート開発でサービスローンチできてよかった。
もっとこうしていきたいこと
プライベート開発したサービスで収入をえたい、そのためにはもっとサービス案を出して、もっと開発してマネタイズを考えなければ、、
いろんな役割を経験することはできたが、色々中途半端になってしまっているため、器用貧乏感が否めない。もっと技術とマネジメント能力を磨いていく。
イベントの企画はだいぶやれるようになってきたが、まだまだ巻き込み力が足りないので、もっと影響力をだせるように、興味を引けるようなイベントを考えられるようになる。
来年はもっといっぱいいろんなことができるように頑張ります!
ので応援お願いします!